体育館での練習や試合のあと、

「なんか自分、汗くさいかも…」
と気になったことはありませんか?
バレーボールは思った以上に汗をかくスポーツ。
特に夏場や長時間のプレー後は、ユニフォームがびっしょりになることも。
さらに、汗のニオイが衣服や体に残ると、移動中や帰宅時にちょっと気まずいですよね。
今回は、バレーボール後の汗・体臭・衣服のニオイ対策をわかりやすく紹介します!
簡単にできる習慣やおすすめアイテムを紹介するので、
「部活の後も爽やかでいたい」「周りに気を使いたい」人は、ぜひチェックしてみてください。
コンテンツ一覧
なぜ「体やウェア」がニオイやすいのか?

バレー後のニオイの原因は「汗そのもの」ではなく、汗と皮脂、そして雑菌の組み合わせが原因です。
バレーやバスケのような室内競技って屋外じゃないから臭くなりにくいんじゃないかって思いますよね!
実は逆なんです!
体育館は通気性が良くなくムレやすい環境なんです!
その中で激しいプレーをすれば、当然大量の汗をかきます。
さらに、以下のような条件が重なると、ニオイはどんどん強くなります。
ニオイが強くなる要因
・同じウェアを何度も使う(汗が染み込む)
・汗をかいたまま着替えない
・使用後の服を通気性の悪い袋に入れる
・練習後にケアをしない(する時間がない)
その結果、ウェアに雑菌が繁殖しニオイの原因になってしまうのです。
【汗&体臭対策編】今すぐできる習慣とアイテム紹介
ニオイ対策は、「プレイ前・中・後」に分けて考えるのがおすすめ。
それぞれの場面でできることを習慣にするだけで、ニオイの悩みがグッと減ります!
ということで、フェイズによる匂い対策として
場面に応じたニオイ対策
1.プレイ前に仕込む「ニオイ予防」
2.プレイ中・直後にできる「こまめな対策」
3.プレイ後のリセット習慣
という3つのタイトルで改善策をご紹介していきましょう!
1.プレイ前に仕込む「ニオイ予防」
1-1 制汗スプレーや塗るタイプのデオドラントを活用!
プレイ前に脇や首筋にサッと使うだけで、汗の量とニオイを抑えられます。
おすすめは、密着タイプのスティックやロールオンタイプ。
女性にもコンパクトで携帯しやすいような商品もあります。
汗をかいても落ちにくく、長時間効果が持続します。
1-2 デオドラント機能付きのインナーを着る
「ミズノ」や「ユニクロ AIRism」のインナーは、消臭・抗菌効果つきのものが多く、
ウェアに汗がしみてもニオイを軽減してくれます。
ピタッとしたタイプを選べば、プレー中も動きやすくて快適です。
2.プレイ中・直後にできる「こまめな対策」
2-1 汗をかいたらすぐ拭く!ボディシートは必需品
タオルでふくだけでなく、メントール系のボディシートを使うと、サッと拭くだけでリフレッシュ&ニオイを抑える効果も。
特にプレイ直後は汗でベタベタして不快ですよね・・・
そんなときもさっと一拭きするだけで爽快感を得られますよ!

ボディーシートは私も愛用しています!
男性用はクール感強め、女性用は低刺激でフレグランス重視の商品が多いですね!

これで拭いた後に扇風機の前で風に当たると震える(笑)
2-2 練習後はすぐ着替える
汗で湿ったままのウェアを着続けると、時間とともにニオイが強くなります。
また、一日練習や試合では午前と午後でウエアを着替えるとをオススメします
一度汗だくになったウエアを着続けると、湿潤&乾燥が繰り返されてまるで“ぞうきん”のようなニオイが発生しますよね(経験談)。
着替えを1セット常備しておくのが習慣化の第一歩!
3.プレイ後のリセット習慣

3-1 シャワーが無理でも、顔と首・脇だけでも洗おう
汗のたまりやすい部分だけでも水で流したり、制汗ミストを吹きかけてケアするだけで清潔感がかなりアップします。
私も超汗っかきだったので、部活終わりに水道で頭流してましたw
それだけでも汗のニオイと不快なべたつきが取れて爽快でしたよ!
3-2 使用後のウェアを密閉しない
濡れたウェアをビニール袋で密閉すると、菌が繁殖しやすくなります。
通気性のあるメッシュバッグなどを使うと、ニオイ残りを防げますよ。
野球用の製品ではありますが、上部がメッシュになっているので通気性抜群でニオイがこもるのを防いでくれます!
3-3 洗濯前に「つけ置き洗い」もおすすめ
ニオイが気になる衣類は、消臭効果のある洗剤でつけ置き洗いを。
抗菌効果のある洗剤や酸素系漂白剤を使えば、かなりニオイ残りが減ります。
【男女別】ちょっと気にしたいニオイポイント
ニオイの原因や気になる部位は、性別によって、個人によっても少しずつ違います。
ここでは男子・女子で特に気をつけたいポイントを紹介します。
男子:広範囲の汗&ウェアケアがカギ
男子は全身びっしょり汗をかくタイプが多い。
首・胸・背中・脇など広い範囲で汗をかきやすいので練習着がびしょ濡れになることも多く、
全身ケアが重要となります。
ちなみに意外にむ背中や腰回りの汗ってニオイのもとになりやすいそうです!
女子:うなじ・脇などポイントケアが効果的

女子は男子ほど大量の汗をかく人は少ないですが(個人差あり)、
髪の毛・うなじ・耳のうしろ・脇など局所的に汗がたまりやすい傾向があります。
また、ウェアのインナーがムレるとニオイがこもりやすいですね
香水が使えない部活では、微香・無香料のボディミストや制汗シートがおすすめです!
女子でも汗っかきの子は男子並みに汗をかきます、汗の量に応じて対策をしていくのが得策ですね!
【まとめ】バレー後でも爽やかに!ニオイ対策は習慣がカギ
バレーボールの練習や試合のあと、汗や体のニオイが気になるのは誰でもあること。
特に室内競技は汗がこもりやすく、ユニフォームや体からのニオイが気になりがちです。
でも、ちょっとした準備とケアを習慣にするだけで、その不快感はグッと減らせます。
プレイ前の制汗対策や吸汗インナーの活用、プレイ中・直後のこまめな拭き取り、そしてプレイ後の着替えや洗濯の工夫など、場面ごとにできることを取り入れていくことで、周りにも自分にも快適な状態を保てます。
爽やかなプレーヤーでいるために、自分に合ったニオイ対策を見つけて、ぜひ日常の習慣にしてみてくださいね。
靴やサポーターなど、ウェア以外のニオイ対策については別記事でも詳しく紹介しているので、あわせてチェックしてみてください!
-
バレーのサポーターの臭い対策!その洗い方では臭いは消えません!
続きを見る
-
バレーシューズの匂いが臭い時、試してみたい対策7選!
続きを見る