ルアーインプレ 釣り 釣果

【激安鉄板バイブ】メタルマスター(Metal Master)実釣インプレ!コスパ良すぎ!

どうもトミーです。
ルアーフィッシング初心者の頃の悩みといえば、

 

ルアーって高けー!しかもよく無くなるし、投げるのが怖いわ!!

 

てのが多いと思います!私もそうでした!

 

1500円くらいのルアーを細っそい糸一本つけて海に放り投げる行為を続けるわけですから、最初は抵抗があります!

 

地形も分らん、リトリーブの感じもつかめんとなると根がかり頻発、ロスト頻発・・・

 

トミー
ルアーってこんなに無くなるの?お金がいくらあっても足りんわい

 

ってねw

 

ただ、私にはそんな初心者の頃から愛用している爆釣ルアーが存在します!

 

ホントは言いたくないけど、バラいちゃいます!

 

その名はベイシックジャパン メタルマスター(Metal Master)

そのルアーはずばりベイシックジャパンから発売されているメタルマスターです!

数あるルアーの中で間違いなく私が一番投げている鉄板バイブレーションルアー。

 

初心者時代はよくロストもしたので、一番ロストしているルアーでもあると思うww

 

上達してくるとどうやったらロストしやすいとか、この場所は浅すぎてダメ!とか分かってくるのでほぼほぼロストは無くなるので

 

今はこんなになっても使い続けていますww(これでも釣れちゃうw)

 

 

では、メタルマスターがどんなルアーなのか具体的に説明しましょう!!

 

ベイシックジャパン メタルマスター(Metal Master)のスペック

サイズ

60㎜、68㎜、75㎜、となっています。

 

バイブレーションの場合はサイズよりも重さの方が重要ですが、

 

一応サイズの大きいほうがアピールが大きくなるほか、

 

でかいシーバスを狙って釣れる可能性がやや高いと思います。

 

加えて同シリーズのメタルマスターロングというのもあり107㎜の32gですが、

 

ノーマルバージョンに比べるとフォルムも違いますし、

 

魚種もシーバスだけでなくサゴシや太刀魚まで狙える遠投してより深いレンジを狙える仕様となっています。

 

重量

重さはサイズ順に14g、21g、28gとなっています。

 

上にも書きましたが、バイブレーションの使い分けはほぼこの重量になると思います。

 

重量が変わってもフォルムをそのまま大きくしたデザインなのでアクション等は変わりません!

 

自分が使用したいエリアに合わせて重量を選択しましょう!

 

私はやっぱりシャローが多いのでほぼ14gしか使用していません!

 

ラインアイが三か所ある

ラインを結ぶ、もしくはスナップを通すラインアイは3つ開いています。

 

私は主に前方と真ん中を使用しています。

 

どシャローだとファーストリトリーブで通すことが多いので前方のラインアイ

 

ちょっと深場をとか、リフトアンドフォール時は真ん中を使用しています。

 

後方はバイブレーションが一番強くなりますが、ルアーのおしりが持ち上がった姿勢になるのでなんとなく魚に怪しまれる感じがして使用していませんww

 

カラーバリエーション

出典:ベイシックジャパンHP(https://basicjapan.jp/?p=487)

カラーは全14種類となっています。

 

ちなみに私が使用したことがあるのは、

 

ピンクベリーグロー、チャートベリーグロー、コットンキャンディー、
ホロオレンジ、グリーンゴールド、ブルーピンク

 

だったかと思いますww

 

ピンクベリーグロー、チャートベリーグローはナイトで使用しました。

 

その他はデイで、いずれも少なくとも一匹はシーバスを釣りあげています!!

 

メタルマスター(MetalMaster)を使用する一番の理由

初心者、金欠の味方だから

メタルマスターの一番の魅力は、それはもう、間違いなく、疑いようもなく

 

安いから!!!!

 

1000円いかないから!!

 

トミー
バイブはルアーの中でもロスト率ナンバーワンだからね!

 

鉄板ルアーは比重が重たいから沈みやすい。

 

そのため、必然的に根がかりが増えロストにつながりやすい!

 

愛着があるルアーをロストするのは価格以上にショックだけど、

 

まあこの値段なら何とか精神的な落ち込みが最小限に抑えられると思いますww

 

ちゃんとアクションしてくれる

安いルアーにありがちなのが

安ルアーあるある

・飛ばない
・アクションの初動が悪い
・そもそもアクションしない(うまく泳がない)
・浸水、破損しやすい

 

メタルマスターはまあ鉄板なんでぶっ飛びますし、アクションの初動も問題ありません!

 

そして、アクションはボディーが薄いので弱めのバイブレーションで充分に泳いでくれます!

 

まさにコスパ最高の初心者向けバイブレーションです!!

 

【実釣インプレ】メタルマスター(Metal Master)の実力はいかに!!

まず、このメタルマスターは他社の鉄板バイブレーションに比べ、ボディーの部分が薄い

 

その結果、リトリーブは軽い引き抵抗となる。

 

特にシャローでファーストリトリーブをしながら、たまにロッドをあおってヒラ打ちアクションをさせると容易にヒットします!

 

デイでの使用が圧倒的に多いので、やっぱリトリーブは速めのことが多いです。

 

カンカン照りの夏空の中、

 

汗だくになりながらリールを巻き巻き、ロッドをピョコピョコww

でかいサイズが釣れないんじゃないか疑惑(?)を持っておられる方!

ご安心ください!!

冒頭で紹介していますボロボロのグリーンゴールド(14g)で釣り上げました!

 

大会中だったんでウェイイン焦って写真が無茶苦茶雑ww

 

でかい魚も問題なく釣りあげることができました!

 

【まとめ】一個は持って、使用してみて損はなし

 

財布にやさしい価格設定なのに、しっかり泳いで釣れてくれる!

 

安いルアーではありますが、信用しています!

 

メタルマスターは2019年度の私的ベストルアーに選出されています↓

関連記事
初心者でもシーバスが釣れるルアーベスト5【2019年度】

続きを見る

 

メタルマスターを一個は持っておいて損はないと思います!!

 

その他のバイブレーションの実釣インプレはこちらの記事にまとめていますのでご覧ください!

シーバスフィッシングの王道ルアー、バイブレーションのススメ

続きを見る

-ルアーインプレ, 釣り, 釣果
-, ,