オリンピックはやるくせに、子供たちの行事は中止が相次いでいますね(怒)。
しばらく子供のスポーツクラブ、スポ少も感染対策の為、試合が中止になったり、試合はあるものの観戦は制限されたりと、なかなか関われない期間がありました。
しかし、徐々にスポーツ観戦におけるコロナ感染対策のガイドラインが定まりつつあり、感染対策を徹底して試合を開催することが多くなってきました!
私のバレーボールクラブでも感染対策を徹底して練習試合などを再開しています。
-
スポ少バレー再開!スポーツをする際のコロナ対策や注意点は?
続きを見る
真夏の体育館でスポーツ観戦!無いと地獄よ暑さ対策グッズ

さて、今回は夏の体育館対策ですw
真夏の体育館、経験した人ならきっとわかりますが

ちょっといい大会になると、エアコン完備の体育館で涼しいんですが
私の住んでいる田舎ではまだ体育館のエアコン普及率は低いw
選手だけでなく観戦している保護者も涼しくなれるグッズで少しでも快適に応援しましょう!
ただし、体育館で観戦中ですから、
ココがポイント
・コンセント(外部電源)は使えない
・周りに迷惑になる騒音などは出せない
・応援の邪魔にならない
これを満たすグッズということでご紹介したいと思います!!
首掛け扇風機
これ系の商品・・・
一昔前まではどちらかというと
『面白グッズ』
のジャンルでしたが、今やグローバルスタンダード(?)ですよね!
なんつったって普通に涼しいですから!
首元には大きい血管も通っていますし、首や顔を冷やすと体全体が冷えるような気がします!
体育館で自前の扇風機持ってくるわけにはいきませんし、そもそもコンセント使ったら怒られますからね!
その点、首掛け式扇風機は充電式や電池式
いろんなデザインやカラーが発売されていますので、
好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか!
ネッククーラー・ネックヒーター
ヘッドホンのようなこのアイテム。
実は、首元を冷却、保温できる画期的なアイテム!
冬も夏も使えて一石二鳥ですね(^_-)
クーラーモードは25℃、20℃、15℃の3モード
しかも、約2秒で冷えを体感できる急速冷却。
特にモーター音などもしないので体育館でも迷惑になることもありませんね!
瞬間冷却パック ひえっぺ
使い捨てではありますが、ホントに暑い時だけに使えるのでコスパはいいと思います。
何なら子供たちが打撲や捻挫をしたときのクーリングにも使えますw
チームのメディカルバックにたくさん入れておけば熱中症&けが応急処置対策として使えそうですね!
洗える涼しげマスク
どんな大会の観戦にいっても、コロナ対策としてマスクは必須です!
どうせ着けるならなるべく涼しいマスクを選びましょう!
涼しげマスクはひんやり冷たく感じる生地
そして、何回も洗って使用できるので経済的です。
耳ひもも調整できて、耳が痛くならず快適ですよ!
団扇(うちわ)
いや、なんだかんだで団扇でしょww
でも、普通の団扇じゃ面白くないから、
応援グッズも兼ねたうちわを自作してみてはいかがでしょうか!
ちょっとジャニーズチックな雰囲気はぬぐえませんがw
チームでお揃いのうちわを作成して応援しながら涼をとる・・・
これも一石二鳥の王道グッズですね!
冷却タオル 冷感タオル
この手の冷却タオルはいろんな種類が発売されていますが、
水道水さえあればいつでもヒンヤリと体を冷やすことができます。
水分を含ませておいて、小さめのクーラーボックスに入れて冷やしておくと効果抜群です。
ちなみに、子供でも持ち運べるコンパクトなクーラーは一つあれば非常に重宝しますw
【まとめ】応援中も熱中症に気を付けましょう!

真夏の体育館は40℃を超えることもあります!
さすがに最近は熱中症対策として競技時間や水分補給を促すなどの対策は取られています。
しかし、最終的には自分の体調管理!
少しでも涼しく観戦できるよう、色々な対策を講じていきましょう!!!
-
【寒い体育館対策】バレー観戦時に寒くならないオススメグッズ6選
続きを見る