シーバスは最初の一匹を釣り上げるのが非常に難しい魚だといえます。
私も初心者の頃、一年でたった3匹しか釣れませんでした・・・
今回は初心者にも使用しやすい【アピア】パンチラインシリーズをご紹介します!
パンチラインの特徴とどんなところが初心者向けなのかを解説したいと思います。
コンテンツ一覧
【アピア】パンチラインはどんなルアー
パンチラインはAPIAから発売されているシンキングペンシルです。
シャローを得意とするルアーで緩い流れの中でもルアーの動きが手に取るように分かるので、初心者でも安心ですね!
【アピア】パンチラインのラインナップ
パンチラインには主に4つのシリーズがあります!
パンチラインの種類
・PUNCHLINE(パンチライン)
・PUNCHLINE MUSCLE(パンチラインマッスル)
・PUNCHLINE SLIM(パンチラインスリム)
・PUNCHLINE CURVY(パンチラインカービー)
この中から、今回は最もスタンダードなパンチラインとパンチラインマッスルをご紹介します!
スリムとカービーはパンチラインと名前はありますが、全く違うルアーですのでww
【APIA】PUNCHLINEのカラーバリエーション
パンチラインは通常販売されているカラーは全19種類となっています。

どちらかといえばナイト釣行で活躍するルアーですのでレッドヘッドやチャート系が活躍してくれそうです!
【アピア】パンチラインのスペック
パンチラインは大きさが45、60、80、95、130があります。
が、今回はシーバスをターゲットとして一番使いやすい80と95の紹介をします!
どちらももちろんシンキングタイプ(静止で沈む)です。
シンキングペンシルには他にダイワのスイッチヒッターなんかが有名どころですね!
-
DAIWA(ダイワ)スイッチヒッター実釣インプレ!釣れるルアーがもっと釣れる方法とは?
続きを見る

写真はパンチライン95
どちらもシンキングタイプです。
長さ | 重さ | フック | アクション | 価格(税込) | |
PUNCHLINE 80 | 80㎜ | 13g | #6 | S字スラローム+ローリングフォール | ¥1,650 |
PUNCHLINE MUSCLE 80 | 80㎜ | 16g | #6 | S字スラローム+ローリングフォール | ¥1,650 |
PUNCHLINE 95 | 95㎜ | 20g | #4 | S字スラローム+ローリングフォール | ¥1,733 |
PUNCHLINE MUSCLE 95 | 95㎜ | 28g | #4 | S字スラローム+ローリングフォール | ¥1,764 |
パンチラインマッスルは通常のパンチラインのウエイトを増したタイプ。
フォルム、大きさは全く変わりません。

写真の上が95、下がマッスルの95
フォルムはほぼではなく、全く同じで内蔵されている固定ウエイトが増されているようです。

上から見てももちろん同じです。

出典:アピア製品紹介ページ(http://www.apiajapan.com/product/lure/punch-line-80/)
外見からは分かりませんが、上の画像のように内蔵ウエイトが大きくなっています!
【アピア】パンチラインの使い方
まず通常のパンチラインとマッスルの使い分け。
数グラムのウエイトアップですが、マッスルのほうがより飛距離が稼げて、フォールが早いのでデイややや水深のあるエリアでは有利です。
しかし、水深があるといっても基本的にはマッスルもシャロー向けではあります。
シャローだけど流れが早かったり、シャローへの駆け上がりなんかはマッスルのほうが狙いやすいですね!
流れが緩い、またはほぼ止まっているような状態では通常のパンチライン!
なまめかしいスラロームやふらふらとゆっくりフォールする際のローリングフォールが魚のバイトを誘います。
パンチラインの特徴としてヘッドがフラットな形状になっている事で水の抵抗を受け、デッドスローなリーリング中もしっかり抵抗を感じ取れることができます。
抵抗のないシンペンってナイトゲームで使ってると何やってるか分からなくなりますからねw
その点では、非常に初心者向けのシンペンであるといえると思います!
こちらはアピアの紹介動画です。ハマーこと濱本国彦さんがパンチラインの紹介をされています。
【実釣】パンチラインでナイトゲーム!釣果は・・・?
実際にパンチラインを使って実釣してきました!
緩い流れ込みと本流が合流するあたりをスローに巻いていきます。
レンジは雨の後だったので中層を流すイメージ、雨無かったらもうちょいレンジは上だったと思います。
リトリーブを止め、フォール中にガツンとヒット!!

パンチライン80、カラーはジョーカーXX!
そして次の釣行ではやや大きいパンチライン95を使用して

これはイワシカラー、
基本は黒っぽいですが、ややクリアで腹部はゴールドっぽいカラーです。
ナイトで黒いルアーって釣れなさそうなイメージですが、
実は魚から見るとシルエットが逆にはっきり認識できるそうです!
あんまり誰も使わないからスレてなくて釣れるのかもww
いいサイズは釣れませんでしたが
ランカーサイズのシーバスだってイチコロです!!(私が釣ったわけではないw)
【まとめ】APIAパンチラインはアクションが分かりやすい初心者向きシンペン!
パンチラインは飛距離もそれなりに出て、引き抵抗も感じやすい。
派手過ぎないアクションがどんな状況のシーバスにも効いちゃう使い勝手の良いルアーです!
どうぞ、一個手に入れて使用してみてください!