バレーコーチング モノレビュー

バレー用アームカバー(アームスリーブ)でバレーがうまくなる!?

東京オリンピック閉会しましたね!

やるやらない、観客入れる入れない・・・

いろんな問題がありましたけど、片田舎からテレビで観戦する私どもとしてみれば、率直に開催してよかったと思います!

賛否両論ありますが、結果的に世界の最高峰の演技、競技を見ることができたわけですから・・・

さて、私はバレーボールをやっていたので、オリンピックでもバレーの試合を子供とテレビで観戦したわけですが。

今回に限らず、最近バレー選手でアームカバーをしている選手を散見します!

さて、このアームカバー・・・どんな効果があるのでしょうか?

アームカバーについて効果やメリットを解説し、最後におすすめのアームカバーを紹介します!

こんな方におすすめ

  • バレーでアームカバーを使ってみたい
  • アームカバーの効果を知りたい
  • バレーにおすすめのアームカバーを知りたい

バレー選手がアームカバーをするメリット

Image by Tania Van den Berghen from Pixabay 

まず、一般的なアームカバーっていろんな用途があります。

・UVカットで日焼け予防

・夏の清涼目的

・冬の防寒対策

・筋肉の疲労軽減

あくまで一般的にアームカバーといえばこれくらいでしょうか。

バレーのプレー中に限るとUV対策はいらないですよね。

そしてバレーボールプレイヤーがアームカバーをするメリットとしては

ポイント

1.汗を吸収し効率的に体温調節できる

2.汗による滑りの防止

3.血流を促し、筋肉の揺れによる疲労を軽減する

4.(かっこええ)

この3つ(4つ)位だと思います。

一つずつ説明しましょう!

1.汗を効率的に蒸発させ体を冷却する

アームカバーをすると暑いんじゃない?
逆です!涼しいんです!!
トミー

汗は体温を下げる働きがあるのは皆さんご存じだと思います。

しかし、汗は水滴となって流れ落ちてしまうと効率的に体温を下げることはできません。

体表面にとどまって蒸発することで気化熱として皮膚の温度を奪います。

アームカバーをすると汗が流れ落ちず、体表面にとどまるため効率よく体温を下げることができます。

2.汗による滑りの防止

トミー
これ私の実際の体験談なんですけど・・・

汗っかきの人がレシーブしたボールをトスしようとすると、ボールが濡れてて滑るwってことがあります!

特にMIKASAのボールは濡れると滑りやすい印象があります(;^ω^)

アームカバーをすることでボールに汗がべったりとはつきにくくなりますので、

手が滑ってドリブルを取られるリスクを回避できますね!

また、アームカバーを付けてレシーブするとより正確にAカットが上がる気がしますw

3.血流改善&筋肉の揺れによる疲労の軽減

バレーは持久性を必要とするスポーツではありませんので、あんまり関係ないかもしれませんが、

着圧により心臓に血流を戻す筋ポンプ作用を手助けすることで、疲労物質が溜まりにくくなり疲労を軽減させます!

大会などで一日に何試合もする場合はこの効果も実感できるかもしれませんね!

また、筋肉は揺れると疲労しやすいといわれており、マラソン選手などは下腿にレッグカバーをしているのはこの効果を狙っています。

4.かっこいい

ま、ぶっちゃけこれが一番重要ww

カッコいい!なんかバレーがうまく見える!

どんなスポーツでもモチベーションは大事ですよね

モチベーションが上がっていつもよりファインプレーできちゃう気がします!!

さて、次はバレーボールに使用できるおススメのアームカバーを紹介します

お気に入りを見つけてぜひ使用してみて下さい

バレーにオススメのアームカバー

1.ザムスト(ZAMST) 着圧アームカバー

なにを隠そう私もこのアームカバーを使用しています!!

程よいコンプレッションで着けていても違和感なく手が触れます!

少し汗をかくとひんやりとして心地よいです!

全日本男子の西田有志選手の愛用ブランドということで、

ミーハーぶりを発揮して購入しましたw

Amazonレビュー

・バレーボール時や、日常使いしてます。軽くサポートしてくれるので、装着していて負担ではありません。

2.McDavid(マクダビッド) パワーアームスリーブ

ザムストと並んでサポーターのメーカーとして有名なマクダビットのアームスリーブです

このアームカバーの特徴は色を6色から選べること!

出典:Amazon

自分の好きな色やユニホームに合わせるなど好みの色を選択できます!

また、マクダビットのアームスリーブにはサポーター入りっていうのもありますが・・・

今のところ使ってる人見たことありませんww

Amazonレビュー

・他の有名メーカーのアームスリーブも持っていますが、こちらの方が圧力が強いので、気に入っています。逆に、防寒や日焼け対策など別の目的の方には緩い方が良いかと思いますのでお勧めしません。

・高校バレー部で使用したくて購入。他のメーカーの物も中学から使用していましたが直ぐに破けてしまうので、今回マクダビッドは2回目。

3.D&M(ディーエム) バレーボール用アームスリーブ(1ペア入り)

お手ごろな価格でアームスリーブを試してみたいって方はこちら

商品名にバレーボール用って書いてある安心感w

少々生地が弱くて破れやすいっていう口コミもありますが、

サポーター同様、バレーでアームカバー使えば遅かれ早かれ・・・

半消耗品ですからね

消耗品と割り切ってコスパ重視でいかがでしょう!

Amazonレビュー

・しっかりした生地です。つるつるではなく、スポーツ用の靴下のような感じで、厚すぎず薄すぎずちょうどよいようです。3回ほど洗濯しましたが毛羽立ち、毛玉はありません

・バレーボールをやってる小学生の子供へ。なかなかよかった。ピッタリフィット。

4.アシックス バレーボールアームスリーブ一枚組

こちらはアシックスが男子バレー全日本代表の柳田将洋選手と共同開発したモデルです。

画像出典:アシックス商品ページ(https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/volleyball/yanagida)

レシーブをする前腕内側に滑り止め加工がしてあり、

レシーブ時に確実にボールを捉え、正確性を上げることにつながります。

こちらの商品は一枚入りなので気を付けて購入してください。

Amazonレビュー

・バレー用に特化しているので、他の種類のものとは比べ物にならない位いいです

・中学生の息子に購入しました。レシーブ力が上がったとのことで大満足です。

【まとめ】バレー用アームカバー(アームスリーブ)でバレーがうまくなる!?

アームカバーをすればバレーが上手くなる・・・

ってわけではありませんが、

疲労軽減や汗によるミスの防止には役立っていると思います!

何よりお気に入りのアイテムを身に着けることで、モチベーションを上げて試合に臨めますね!

ぜひお試しください!!

-バレーコーチング, モノレビュー
-