ルアーインプレ 釣り

秋シーバスを釣るなら、この3つのルアーをおすすめします!

一年で一番シーバスの活性が上がり、なおかつ大型が狙えるシーズン、それはでございます!

私的には春先からシーバスを狙い続けて迎える秋は、その一年の集大成的な時期。

一年間で経験を積んだ結果を存分に発揮する時期。

相撲で言えば千秋楽!

トミー
あたしは冬までは毎日シーバスのことを考えながら一日を過ごしますw

皆さんにもこのハイシーズンを思う存分楽しんでいただきたいということで、秋にオススメなルアーをご紹介したい。

と、その前に今回紹介するルアーの選出基準となる秋シーバスの特徴を簡単にまとめてみましょう。

秋シーバスの特徴

ベイトが大型化

シーバスは偏食する魚です。

シーズンや地域によって、捕食しているエサ(ベイト)が変わり、そのベイトばかりを狙って食べ続ける習性があるようです。

シーバスにおけるルアーフィッシングの基本は今捕食しているベイトにルアーを合わせること。

秋はベイトも成長し、イワシ、サヨリ、イナッコ、コノシロなどの中型の魚を捕食します。

ルアーもそれに合わせる必要があり、ルアーサイズをやや大きくすると反応が良いことが多いですね。

荒食いモードで活性爆上がり

冬の産卵期を控えたシーバスたち。

秋のうちに体力、スタミナをつけるために荒食いモードにはいります!

他のシーズンでは反応しなかったミノーやビッグベイトにも果敢にアタックします。

一年で一番釣り上げやすい時期が秋だという大きな所以ですね!

シャローまで大型が接岸する

そして、産卵前の荒食いモードのシーバスはベイトを求めて積極的にシャロー帯に入ってきます。

シャローの方がベイトが多いし、ベイトを浅場に追い込んで捕食しやすいからです。

この時期は積極的にシャローを攻めるべきなのです。

ちなみにシーバスは水深1メートルは余裕で入ってきます!

50㎝あればシーバスがいる可能性がありますよ!

秋おすすめ爆釣ルアーを3つ厳選

ということで、紹介ルアーの選定条件は

ポイント

・100mm以上のルアー
・シャローを引けるルアー
・私のお気に入りおすすめルアーww

以上の3つのポイントで選定しています!

それでは始めましょう!!

【シマノ】エクスセンス レスポンダー149F


シャローにおいてルアーのアクションが大きくなるとレンジが入って根がかりが頻発してしまう…

かといっておとなしいアクションでは魚へのアピールが足りないような気がする…

そんな攻略の難しそうなシチュエーションには、レスポンダーのモンダー!!

冷え込む…

このレスポンダーは『しっかり動くのにシャローを引ける』使い勝手のいいルアーなのです!

潜行レンジは30㎝~60㎝。サイズダウンして109Fなら10㎝~30㎝

このレンジなのにアクションが大きく、魚を集める集魚効果抜群!

遠くの魚にも存在をアピールできる!これは大きなアドバンテージです!

監修の嶋田仁正さんの紹介動画を張ります。

5:00あたりからレスポンダーの紹介になります!


出典:SHIMANO TV公式チャンネル(https://www.youtube.com/watch?v=dManUhITdD8)

私が大変愛着を持って溺愛しているルアーであるエクスセンス COOに比べるとより強いアピールで魚を集め、レンジもCOOより若干深めを引けます

あ、溺愛しているCOOについてはこちらもご参考に

149F…

私のホームでは秋以外ならちょっとルアー大きすぎて、

トミー
釣れるのかい?

って感じだけど(私のホームではの話よww)、

秋だったらいけるんです!

【ガンクラフト】ジョインテッドクロー 128F


GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー 鮎邪 ジョインテッドクロー 128 F #09 若鮎

こんなもんランカーを釣るためだけのルアーw

ご存じガンクラフトのジョイクロ!

トミー
女医黒

ではない・・・

今やジョイクロも多くのサイズを展開していまして、

70,128、148,178,230,303があります!!

トミー
303ってww

まあ、一番使用しやすいサイズは128くらいだと思うので今回はチョイス!

ジョイクロのいいところはただ巻きだけであの滑らかなS字アクションを引き出すことができることですね!

人が見ても魚に見えちゃうんだから、釣れないわけないw

大型河川河口の落ちアユパターンにドはまりしますよ!

ベイトタックルの方が扱いやすいですが、スピニングでも全然いけます。

この秋、ジョイクロデビューしてみてはいかがでしょうか?

【メガバス】KAGEROU(カゲロウ) 124F


メガバス(Megabass) ルアー KAGELOU(カゲロウ) 155F PM パッションレッドヘッド

メガバスから発売されているシャローランナーのカゲロウ。

トミー
個人的に下向きのアイが嫌い・・・

私の勝手な好き嫌いですがw

カワイイ目が好きなので個人的にメガバスの下向きアイは苦手なんですが、釣れるから紹介してるわけですw

メガバスに限らず、ダイワのリアルスティールも下向きアイなんだよなぁ・・・

リアルスティールのアイはこちらw

潜行深度は0~20㎝。

このカゲロウ、スローに引いた時の微妙なローリングが絶妙

警戒心の強いランカークラスのシーバスをバイトに誘う力があります。

出典:fimo TV(https://youtu.be/z5_sAVON374)

↑見た?動画!!
こんなもん!絶対釣れるやつやんww

ちょっとお値段高めなところも、釣れた時の幸福感を高める要素なんですw

嘘つけ金欠で買えないくせに・・・

サイズ展開も124㎜のほかに100㎜と155㎜があるのでマッチザベイトしてください!

釣れりゃ何でもいい!でも、せっかく釣るなら…

基本、ボウズが多い私。

とりあえずボウズ逃れに一匹なんでもいいから釣りたいw

が、やっぱりお気に入りのルアーやこれだと厳選したルアーで釣れた時の喜びは格別なものです!

新たなルアーを手にして、新たな喜びをかみしめてみませんか!!

-ルアーインプレ, 釣り
-,